こんにちは。
今日でゴールデンウィークもおしまい。
みなさんゆっくりできましたか。
お仕事だった方も、お疲れさまでした。
(わたしもいつもと変わらず仕事をしておりました)
今日は立夏です。
このところ上着を持たずに出かけられる日も増え
すこしずつ初夏の訪れを感じますね。
わたしはどんなに暑くなっても
腹巻とレッグウォーマーは欠かしません。
お腹周り、ふくらはぎ、足首を温めることが
冷え対策のなかでも特に大切だと思っているから。
靴下は、外出するときは履くことが多いですが
家のなかでは脱いでいることもよくあります。
冷え対策に靴下もとっても有効なのですが、
お客さまのなかでも靴下が苦手な方がたまにいらっしゃって
(わたしは苦手なわけではないのですが)
その気持ちもとってもよくわかるのです。
苦手なのにむりをして履くのも良くないので
そういう方には、ほかの温める方法をご紹介したりします。
たとえば眠るとき。
冷えがひどく、足先が冷たくてなかなか眠れない
というご相談をよく受けます。
対策の一つとして
ゆるめのシルク5本指靴下などを履いていただくことをすすめますが、
靴下が苦手という方や
眠っているあいだに脱いでしまう、という方も。
そんなときは、長めのレッグウォーマーをずるずると下げ、
足先まですっぽりと覆って眠ってみてください。
靴下の「履いている」感じとは違う、
解放されているリラックス感があるので
靴下が苦手な方でもきっと大丈夫。
そしてじんわりと温められているのが感じられると思います。
長めのレッグウォーマーだと、
足先まで伸ばしても
ふくらはぎ辺りまで覆われているので、
眠っているあいだに脱げてしまうこともありません。
ぬくぬくと温まりながら朝までぐっすりです。
夏場に冷房を入れているときなども、
暑苦しさを感じず
足先の冷えを防いでくれるのでおすすめですよ。
写真では指先が出ていますが
冷えがひどい方は指先まですっぽりと覆ってみてくださいね。
そのときの冷えの感じ方で
覆う具合を調整できるのも良いところ。
おすすめのレッグウォーマーは
前回のブログでご紹介していますので
こちらからご覧ください →(click)
長く連休を取られた方は、明日からの仕事復帰に向けて
今夜はどうぞゆっくり休まれてくださいね。
それでは、また。
0コメント